「ひとりでも多くの方に、すこやかな毎日を過ごしてほしい」

そんな思いのもと、1984年の創業以来、事業所で働く方々や地域住民の方々の健康管理をお手伝いしてまいりました。

2023年1月、長年親しんでいただいてきました法人名を「健康医学予防協会」から「新潟県けんこう財団」へと変更いたしました。

創業以来、新潟の企業の皆さま、地域の皆さまに支えられ活動してきたことに感謝を込めて、またこれからも地元新潟に根ざし、新潟の皆さまに恩返しをして行きたいとの思いを込めて、法人名の最初に「新潟県」を付けさせていただきました。

積み重ねた経験と実績を活かし、「疾病予防」と「健康増進」を広く促進させ、今まで以上に新潟県民の方に安心してご受診いただけるよう環境を整えて行きたいと考えております。

新潟の皆さんのための財団として、身近で頼れる健康管理のパートナーとして、私たち「新潟県けんこう財団」は、これからも新しい風を送りつづけます。

ごあいさつ

当財団は昭和59年の設立より、個人の方々並びに事業所で働く方々の疾病予防及び健康増進活動を促進し、健康管理の向上に努めてまいりました。

また皆さま方から長年にわたるご支援とご協力を賜り、新潟健診プラザ・長岡健康管理センターを中心として、人間ドックや定期健康診断、生活習慣病予防健診などを通じて地域に密着した皆様の健康づくりを県内広域圏にご提供できるようになりました。これもひとえに皆様方の暖かいご支援の賜物と深く感謝申し上げます。

この度の法人名変更を機に、今後も皆さま方の健康を守ると共に、より一層安心と信頼をいただける保健衛生機関となるよう役員、全職員一丸となって努力する所存でございます。

何卒、皆さま方のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

一般財団法人新潟県けんこう財団
理事長 入澤 孝昌

経営理念

私たちは、健康診断業務を通じて皆様の健康を守り、豊かな社会づくりに貢献します。

経営目標

  • 1.私たちは、時代の流れを迅速に捉え、常に変革し継続する組織を作ります。
  • 2.私たちは、社会と共存し、成長します。
  • 3.私たちは、財団の発展と職員の幸せと自己実現をはかります。

財団概要

法人名

一般財団法人 新潟県けんこう財団

代表者

理事長 入澤 孝昌

設立

昭和59年(1984年)3月28日

許認可

新潟県知事

主な事業内容

事業所健診 (一般健診、特殊健康診断、人間ドック)学校検診

役員

理事長 入澤 孝昌
専務理事 天城 敦史
理事 土田 幸裕
理事 渡辺 秀敏
理事 町田 義正
理事 竹藤 和弘
理事 倉嶋 則文
監事 高橋 信太

施設所在地

本部 / 新潟健診プラザ

〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山2丁目6番10号

TEL 025-245-1111(大代表) FAX 025-245-1155 

西新潟健診プラザ

〒950-2028 新潟県新潟市西区小新南2丁目1番60号

TEL 025-231-1000(代表) FAX 025-231-1155

東新潟健診プラザ

〒950-0893 新潟県新潟市東区はなみずき2丁目10番35号

TEL 025-279-1111(代表) FAX 025-279-1070

長岡健康管理センター

〒940-2108 新潟県長岡市千秋2丁目229番地1

TEL 0258-28-3666(代表) FAX 0258-28-3667

下越巡回健診センター

〒959-2636 新潟県胎内市星の宮町18番6号

TEL 0254-43-2822 FAX 0254-44-8744

財団沿革

令和5年
(2023年)

一般財団法人 新潟県けんこう財団に商号変更

令和4年
(2022年)

西新潟健診プラザ 竣工・開設

令和3年
(2021年)

長岡健康管理センター 事務棟新設

令和2年
(2020年)

健診システム変更 読影レポートシステム導入

日本総合健診医学会 優良総合健診施設認定更新

健康評価施設査定機構 優秀施設認定更新

新潟健診プラザ 事務棟新設

JKA競輪補助事業による胃胸部併用X線デジタル検診車を整備(長岡健康管理センター)

80列CT導入(新潟健診プラザ)

3次元眼底像撮影装置 OCT導入

令和元年
(2019年)

一般社団法人 新潟縣健康管理協会の事業を引き継ぎグループ化

全国労働衛生サービス機構評価認定更新

平成31年
(2019年)

新潟健診プラザ エントランス・ドックラウンジ拡張

一般財団法人日本情報経済社会推進協会のPマーク7回目更新認定

平成29年
(2017年)

長岡健康管理センター リニューアルオープン

女性専用エリア新設

3Dマンモグラフィ導入

一般財団法人日本情報経済社会推進協会のPマーク6回目更新認定

平成28年
(2016年)

東新潟健診プラザ リニューアルオープン

新潟健診プラザ竣工 男女別フロアー新設

新潟健診プラザ 新潟市中央区紫竹山移転及び事業開始

脳ドック開始(MRI装置導入)

平成27年
(2015年)

一般財団法人日本情報経済社会推進協会のPマーク5回目更新認定

新潟健診プラザ新築工事着工

もっと見る

平成26年
(2014年)

新潟市中央区紫竹山(旧新潟市民病院跡地)土地購入

平成25年
(2013年)

JKA競輪補助事業による胃胸部併用X線デジタル検診車を整備

一般財団法人日本情報経済社会推進協会のPマーク4回目更新認定

平成23年
(2011年)

一般財団法人健康医学予防協会に商号変更

新潟総合健診センター、長岡健康管理センターにマルチスライスCTを導入

がん検診企業アクション推進パートナー企業登録

一般財団法人日本情報経済社会推進協会のPマーク3回目更新認定

平成21年
(2009年)

マンモグラフィ検診精度管理中央委員会マンモグラフィ検診施設画像認定

財団法人日本情報処理開発協会のPマーク2回目更新認定

平成20年
(2008年)

健診結果デジタル収集システム導入

デジタルX線装置及び医用画像システムの導入

平成19年
(2007年)

長岡市に長岡健康管理センター開設

財団法人日本情報処理開発協会のプライバシーマーク使用認定

本部増設 (事務棟)

平成18年
(2006年)

経鼻内視鏡検査導入

日本超音波検査学会入会

平成16年
(2004年)

社団法人日本消化器集団検診学会入会

日本人間ドック学会入会

平成15年
(2003年)

機関誌「kenko」発刊

平成13年
(2001年)

本部増設 (人間ドック棟を増設)

平成11年
(1999年)

全国労働衛生団体連合会労働衛生機関評価認定

政府管掌健康保険(現:全国健康保険協会)生活習慣予防健診指定医療機関の認定

平成10年
(1998年)

新潟市はなみずきに新潟総合健診センター、診療所を建設、同所に本部を移転

平成9年
(1997年)

日本病院会優良自動化健診施設の認定
健康保険組合連合会入会

平成8年
(1996年)

社団法人全国労働衛生団体連合会入会

平成7年
(1995年)

社団法人日本病院会入会 日本総合健診医学会入会

平成6年
(1994年)

新潟市に新潟事業部、診療所、総合健診センター開設

平成5年
(1993年)

財団法人健康医学予防協会に改名

中央労働災害防止協会名簿登載健康診断機関入会

平成4年
(1992年)

骨粗鬆症学会協賛 働く人の健康づくり協会入会

平成3年
(1991年)

全国初の骨密度測定装置搭載車の導入

平成2年
(1990年)

財団法人日本対がん協会入会

昭和59年
(1984年)

北蒲原郡中条町(現:胎内市)に財団法人新潟県老年医学予防協会設立

加盟団体

・全国労働衛生団体連合会会員健診機関

・日本総合健診医学会会員健診機関

・健康保険組合連合会指定自動化健診施設

・全国健康保険協会生活習慣病予防健診契約医療機関

・中小企業安全衛生活動促進事業助成制度健診機関

・日本対がん協会会員健診機関

・働く人の健康づくり協会会員健診機関

安心と信頼の認定証

安心の優良施設認定証

当施設は日本総合健診医学会が優良施設として認定し、健保連とのドック健診契約ができる施設です。

信頼の労働衛生サービス機能評価認定

当施設は全国労働衛生団体連合会が審査を実施し、評価基準を達成しているとして労働衛生サービス機能評価認定されております。

プライバシーマーク

当財団新潟本部では一般財団法人日本情報経済社会推進協会が定めた個人情報の取り扱いに関して、基準を満たしていると認定され、プライバシーマークの付与認定を受けております。

マンモグラフィ認定施設

マンモグラフィ検診精度管理中央委員会よりマンモクラフィ認定施設として適切であると認定されました。当財団はマンモグラフィ撮影認定診療放射線技師が所属しております。

当財団で一緒に働きませんか?

採用特設サイトはこちら 採用特設サイトはこちら

当財団発行の機関紙です。皆さまの健康情報誌としてお役立てください。

[最新号]

第41号 令和5年12月20日発行

特集 :

  • ●ワクチン今と昔 ~天然痘ワクチン種痘から 新型コロナmRNAワクチンへ その2~

第40号 令和5年5月31日発行

特集 :

  • ●ワクチン今と昔 ~天然痘ワクチン種痘から 新型コロナmRNAワクチンへ~

第39号 令和4年10月31日発行

特集 :

  • ●知っておきたい血液の病気 ~白血病~

もっと見る

第38号 令和4年4月23日発行

特集 :

  • ●新型コロナウイルス感染症 ~これまで、そしてこれから~

第37号 令和3年10月26日発行

特集 :

  • ●爽やかな目覚めのために!

第36号 令和3年4月1日発行

特集 :

  • ●ナイチンゲール -神話と真実-

第35号 令和2年10月26日発行

特集 :

  • ●人類と感染症

第34号 令和2年4月27日発行

特集 :

  • ●少子高齢化を考える

第33号 令和元年9月18日発行

特集 :

  • ●遺伝子の話

第32号 平成31年4月17日発行

特集 :

  • ●高齢者の健康法

第31号 平成30年10月17日発行

特集 :

  • ●要介護状態にならないために

第30号 平成30年4月28日発行

特集 :

  • ●「老い」を考える

第29号 平成29年10月23日発行

特集 :

  • ●血液凝固線溶と関連する出血性疾患

第28号 平成29年4月28日発行

特集 :

  • ●血小板の基礎とその病気

第27号 平成28年10月22日発行

特集 :

  • ●白血球が増える病気と減る病気

第26号 平成28年4月26日発行

特集 :

  • ●わかりやすい貧血のはなし

第25号 平成27年10月23日発行

特集 :

  • ●わかりやすい血液学の基礎

第24号 平成27年4月30日発行

特集 :

  • ●食道と病気

第23号 平成26年10月24日発行

特集 :

  • ●食道と病気

第22号 平成26年4月25日発行

特集 :

  • ●こころの健康を保つために知っておきべきこと

第21号 平成25年11月11日発行

特集 :

  • ●こころの健康を保つために知っておきべきこと

第20号 平成25年4月19日発行

特集 :

  • ●こころの健康を保つために知っておきべきこと

第19号 平成24年10月25日発行

特集 :

  • ●こころの健康を保つために知っておきべきこと

第18号 平成24年4月24日発行

特集 :

  • ●こころの健康を保つために知っておきべきこと

第17号 平成23年10月28日発行

特集 :

  • ●こころの健康を保つために知っておきべきこと

第16号 平成23年4月25日発行

特集 :

  • ●腹部臓器の仕組みと病気

第15号 平成22年10月29日発行

特集 :

  • ●腹部臓器の仕組みと病気

第14号 平成22年4月27日発行

特集 :

  • ●腹部臓器の仕組みと病気

第13号 平成21年11月27日発行

特集 :

  • ●腹部臓器の仕組みと病気

第12号 平成21年4月13日発行

特集 :

  • ●予防医学構想

第11号 平成20年9月26日発行

特集 :

  • ●予防医学について

第10号 平成20年3月27日発行

特集 :

  • ●予防医学について

第9号 平成19年9月21日発行

特集 :

  • ●予防医学について

第8号 平成19年3月09日発行

特集 :

  • ●長生きをするために

第7号 平成18年9月22日発行

特集 :

  • ●長生きをするために

第6号 平成18年3月10日発行

特集 :

  • ●長生きをするために

第5号 平成17年9月22日発行

特集 :

  • ●長生きをするために

第4号 平成17年3月11日発行

特集 :

  • ●長生きをするために

第3号 平成16年9月24日発行

特集 :

  • ●長生きをするために

第2号 平成16年3月12日発行

特集 :

  • ●長生きをするために

創刊号 平成15年9月26日発行

特集 :

  • ●骨粗鬆症