財団概要
法人名
一般財団法人 新潟県けんこう財団
代表者
理事長 入澤 孝昌
設立
昭和59年(1984年)3月28日
許認可
新潟県知事
主な事業内容
事業所健診 (一般健診、特殊健康診断、人間ドック)、学校検診
役員
理事長 入澤 孝昌
専務理事 天城 敦史
理事 土田 幸裕
理事 渡辺 秀敏
理事 町田 義正
理事 竹藤 和弘
理事 倉嶋 則文
監事 高橋 信太
施設所在地
本部 / 新潟健診プラザ
〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山2丁目6番10号
TEL 025-245-1111(大代表) FAX 025-245-1155
西新潟健診プラザ
〒950-2028 新潟県新潟市西区小新南2丁目1番60号
TEL 025-231-1000(代表) FAX 025-231-1155
東新潟健診プラザ
〒950-0893 新潟県新潟市東区はなみずき2丁目10番35号
TEL 025-279-1111(代表) FAX 025-279-1070
長岡健康管理センター
〒940-2108 新潟県長岡市千秋2丁目229番地1
TEL 0258-28-3666(代表) FAX 0258-28-3667
下越巡回健診センター
〒959-2636 新潟県胎内市星の宮町18番6号
TEL 0254-43-2822 FAX 0254-44-8744
財団沿革
令和6年(2024年)
新潟健診プラザ リニューアルオープン
令和5年(2023年)
一般財団法人 新潟県けんこう財団に商号変更
令和4年(2022年)
西新潟健診プラザ 竣工・開設
令和3年(2021年)
長岡健康管理センター 事務棟新設
令和2年(2020年)
健診システム変更 読影レポートシステム導入
日本総合健診医学会 優良総合健診施設認定更新
健康評価施設査定機構 優秀施設認定更新
新潟健診プラザ 事務棟新設
JKA競輪補助事業による胃胸部併用X線デジタル検診車を整備(長岡健康管理センター)
80列CT導入(新潟健診プラザ)
3次元眼底像撮影装置 OCT導入
令和元年(2019年)
一般社団法人 新潟縣健康管理協会の事業を引き継ぎグループ化
全国労働衛生サービス機構評価認定更新
平成31年(2019年)
新潟健診プラザ エントランス・ドックラウンジ拡張
一般財団法人日本情報経済社会推進協会のPマーク7回目更新認定
平成29年(2017年)
長岡健康管理センター リニューアルオープン
女性専用エリア新設
3Dマンモグラフィ導入
一般財団法人日本情報経済社会推進協会のPマーク6回目更新認定
平成28年(2016年)
東新潟健診プラザ リニューアルオープン
新潟健診プラザ竣工 男女別フロアー新設
新潟健診プラザ 新潟市中央区紫竹山移転及び事業開始
脳ドック開始(MRI装置導入)
平成27年(2015年)
一般財団法人日本情報経済社会推進協会のPマーク5回目更新認定
新潟健診プラザ新築工事着工
平成26年(2014年)
新潟市中央区紫竹山(旧新潟市民病院跡地)土地購入
平成25年(2013年)
JKA競輪補助事業による胃胸部併用X線デジタル検診車を整備
一般財団法人日本情報経済社会推進協会のPマーク4回目更新認定
平成23年(2011年)
一般財団法人健康医学予防協会に商号変更
新潟総合健診センター、長岡健康管理センターにマルチスライスCTを導入
がん検診企業アクション推進パートナー企業登録
一般財団法人日本情報経済社会推進協会のPマーク3回目更新認定
平成21年(2009年)
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会マンモグラフィ検診施設画像認定
財団法人日本情報処理開発協会のPマーク2回目更新認定
平成20年(2008年)
健診結果デジタル収集システム導入
デジタルX線装置及び医用画像システムの導入
平成19年(2007年)
長岡市に長岡健康管理センター開設
財団法人日本情報処理開発協会のプライバシーマーク使用認定
本部増設 (事務棟)
平成18年(2006年)
経鼻内視鏡検査導入
日本超音波検査学会入会
平成16年(2004年)
社団法人日本消化器集団検診学会入会
日本人間ドック学会入会
平成15年(2003年)
機関誌「kenko」発刊
平成13年(2001年)
本部増設 (人間ドック棟を増設)
平成11年(1999年)
全国労働衛生団体連合会労働衛生機関評価認定
政府管掌健康保険(現:全国健康保険協会)生活習慣予防健診指定医療機関の認定
平成10年(1998年)
新潟市はなみずきに新潟総合健診センター、診療所を建設、同所に本部を移転
平成9年(1997年)
日本病院会優良自動化健診施設の認定
健康保険組合連合会入会
平成8年(1996年)
社団法人全国労働衛生団体連合会入会
平成7年(1995年)
社団法人日本病院会入会 日本総合健診医学会入会
平成6年(1994年)
新潟市に新潟事業部、診療所、総合健診センター開設
平成5年(1993年)
財団法人健康医学予防協会に改名
中央労働災害防止協会名簿登載健康診断機関入会
平成4年(1992年)
骨粗鬆症学会協賛 働く人の健康づくり協会入会
平成3年(1991年)
全国初の骨密度測定装置搭載車の導入
平成2年(1990年)
財団法人日本対がん協会入会
昭和59年(1984年)
北蒲原郡中条町(現:胎内市)に財団法人新潟県老年医学予防協会設立
加盟団体・認定証

・全国労働衛生団体連合会会員健診機関
・日本総合健診医学会会員健診機関
・健康保険組合連合会指定自動化健診施設
・全国健康保険協会生活習慣病予防健診契約医療機関
・中小企業安全衛生活動促進事業助成制度健診機関
・日本対がん協会会員健診機関
・働く人の健康づくり協会会員健診機関

安心の優良施設認定証
当施設は日本総合健診医学会が優良施設として認定し、健保連とのドック健診契約ができる施設です。

信頼の労働衛生サービス機能評価認定
当施設は全国労働衛生団体連合会が審査を実施し、評価基準を達成しているとして労働衛生サービス機能評価認定されております。

プライバシーマーク
当財団新潟本部では一般財団法人日本情報経済社会推進協会が定めた個人情報の取り扱いに関して、基準を満たしていると認定され、プライバシーマークの付与認定を受けております。

マンモグラフィ認定施設
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会よりマンモグラフィ認定施設として適切であると認定されました。当財団はマンモグラフィ撮影認定診療放射線技師が所属しております。